-- 新着投稿 --

2025年07月05日

つむぎのサブノーティカ~MODの紹介(潜水艦オデッセイ)

オデッセイはMODを導入すると使えるようになる中型の潜水艦です。
ストレージに水と魚を入れておけば長期間の探査や採集が可能になりますよ。 真下を広範囲に明るく照らしてくれるので、真っ暗な夜の海でも快適に安全に採集作業ができますよ。 ここからはオデッセイをより快適に運用するためのお勧めのMODを紹介します。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年07月03日

つむぎのサブノーティカ~MODの紹介(サバイバル編)

Steamで今なお『圧倒的に高評価』の海洋クラフティングサバイバルゲーム。サブノーティカ。 シナリオに沿ったプレイ動画は前回で完了しまして、今回から数度にわたって、ゲーム中に使用していたMODを紹介する予定です。 さっそくなんですけど…すっごい嵐ですね。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年06月21日

つむぎのクラフトピア 刀で見切る!~フェンリル

この動画では刀を使ってのフェンリルの見切り方を説明します。
ひたすら素振りを繰り返すのはバカっぽいんですけど…この間は絶対に安全ですし、フェンリルの方から勝手に近づいて切られてくれることもあります。 常にキャラクターがまとう白いモヤに注目して、消えたらすぐに刀を振るのをやめて、見切りの準備をする。 欲をかいて数発多く切りつけるよりは、見切り待ちして次の機会を伺う方が安定して戦えるでしょう。

CraftopiaはSteamのオープンワールド・クラフティングサバイバルゲーム。
»クラフトピア

2025年06月08日

つむぎのクラフトピア ホバーバイク日帰りツアー~シャルバート氷山の集落へ

シャルバート氷山の集落は始めの集落から見て、最も遠い位置にある集落だと言えそうです。 うぅ寒っ。シャルバート氷山はいつもこんな天気。 下り坂ではホバーバイクが勝手に滑り落ちるので、ハンドルが利きにくくなります。 シャルバート氷山の塔が見えてきました。集落はあの麓にあるはずです。

CraftopiaはSteamのオープンワールド・クラフティングサバイバルゲーム。
»クラフトピア

2025年06月07日

つむぎのクラフトピア~ホバーバイク日帰りツアー~ミルウィン丘陵の集落へ

そんなわけでホバーバイクの魅力を伝えるべく『ホバーバイク日帰りツアー』と称して、今回から数回にかけて動画を投稿していきたいと考えています。 まずは小手調べに『始めの集落』から『ミルウィン丘陵の集落』へ行ってきましょう。 ホバーバイクに乗るなら、出来るだけ速やかに水上に出るのがお勧めです。 朝一に出発して昼過ぎには戻ってこれました。近場へのドライブでしたからね。

CraftopiaはSteamのオープンワールド・クラフティングサバイバルゲーム。
請うメインシナリオ再開!普通にRPGしています。
»クラフトピア

2025年05月23日

つむぎのサブノーティカmodded~シナリオの考察。そしてさようならっ

一度は死を覚悟した今回の騒動。結局…いったい何だったのか?
今このときに私がこの星に不時着したのは、正に天の采配だったと思いますよ。 「人類はこの星に近づいてはならない」これ以外にありません。
ついにこの星から脱出しますっ。いっけぇええええっ!

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年05月11日

つむぎのサブノーティカmodded~シーエンペラーの赤ちゃんが孵りましたっ

この最重要施設を放棄したってことは、異星人はカラーウィルスの治療を完全に諦めたってことですね。 ああ今更察しました。こいつがシーエンペラーなんだ。 孵った!千年の時を経てシーエンペラーの赤ちゃんが孵化しましたよっ。 今までよくがんばったね。おやすみ。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年04月16日

つむぎのサブノーティカmodded~異星人の『最重要施設』を探しますっ

前回は水深1200mで断念したんですけど、アップグレードしたオデッセイなら水深1500mまで潜れます。 ここからこの星中の異星人の施設にエネルギーを供給しているらしい。 熱発電施設は探索の対象ではなかったんですけど、おかげで最重要施設の場所が分かりましたよ。 隔壁を解除するには…青いタブレットが必要。持ってきてますよ。オデッセイに取りに戻りましょう。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年04月11日

つむぎのサブノーティカmodded~オデッセイを深海探査用にアップグレードしますっ

水深800mで異星人の遺跡ツアーをしています。
オデッセイが警告!…何の音?敵の攻撃っ?あ、潜水可能深度を超えたんだ! 『深度モジュールⅢ』をインストールすれば、オデッセイでも再び探索できそうですよ。 オデッセイを深海探査用にアップグレードしましたよ!

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年04月03日

つむぎのサブノーティカmodded~デガシの軌跡を追いかけて。水深800mですっ!

おうふ「自力でこれを作って脱出して、最寄りのスターゲートまで戻ってこい」ってことらしい。 PDAからの報告「下に広大な空洞。不自然なエネルギーを探知」…!デガシの連中はアタリを引いてたってことっ? 彼らの記録の中で注目すべきは「深海に光が見えた」という、ポールの最後の証言です。 ビンゴ!異星人の遺跡ですよっ!デガシの連中が追い求めて…ついにたどり着けなかった場所に、私はいます。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年03月31日

つむぎのサブノーティカmodded~デンキナマズとクラッシュドローン。私の拠点が完成しましたっ!

作業エリアを徘徊するデンキナマズを見かけたら、とりあえず殺します。 うわー本当に入り組んでるな。でも迷子になっても最悪クラッシュを失うだけですよ。安全第一。 ファブリケーターなどはすべて壁際に設置して、中央にストレージを並べて素材を管理しています。 この拠点はバイオリアクターと熱発電機とソーラーパネルの3系統の電源で動いています。安全保障ってやつです。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ

2025年03月29日

つむぎのサブノーティカmodded~本拠点の建設を始めましたっ!

オデッセイは小さいながらも本格的な潜水艇ですよ。
ポッド3のそばにスキャナールームを置いて周囲を探査します。
でっかい魚がオデッセイをかじってるっ!?壊れる壊れるっ。
やめてやめてっ! ガラス屋根やライトアップは「遠くから本拠点を見つけられるように」と、割と実用的な理由で設置しています。

Subnauticaは海洋を舞台にしたクラフト系サバイバルゲーム。
海底の描写は恐ろしくも美しく、今なおレビューで「圧倒的に好評」の評価を頂いている名作。
»サブノーティカ